minmika

menu
minmika

記事Article

minmika

中小企業のためのSEO対策入門【3つの知識】

中小企業のためのSEO対策入門|3つの知識のトップ画像

中小企業を経営している皆さん。

こんな疑問を持ったことはないですか?

  • 「SEO対策ってよく聞くけど、正直よくわからない」
  • 「やった方がいいらしいけど、具体的になにやるの?」
  • 「すごく難しそうだし、お金もたくさんかかりそう・・・」

安心してください。

最低限これだけ知っておけば専門家とも話ができる3つの知識をご用意しました。

この記事を読めばSEO対策でやって良いことと悪いことがわかります。

記事の後半では「それでも大変そう!難しい!」という方のためのアドバイスもしています。

ぜひ最後までお付き合いください。

中小企業のSEO対策:そもそもSEO対策ってなに?

一言でいうと、検索で見つけてもらいやすくする対策です。

正確には、「Search Engine Optimization」の略称で検索エンジンの検索結果ページで、自社のホームページを上位に表示させるための技術です。

Googleは検索エンジンとして使う人が圧倒的に多いので、Google検索での上位表示を目指すのがSEO対策の基本と言われています。

使う人が多い検索エンジンで優先的に表示されるようになると、ホームページを見てくれる人が増えやすくなります。

ホームページを見てくれる人が増えて嬉しいのはみんな一緒ですよね。

逆にほとんど見てくれる人がいないホームページも世の中には山ほどあります。

こういった理由で、ホームページのアクセス数を増やすために皆口を揃えて

  • 「SEO対策でホームページを見つけてもらいやすくしよう!」

と言っているわけです。

中小企業のSEO対策:失敗例と落とし穴ってある?

これをやるとGoogle側からペナルティを受けるものがいくつかあります。

検索するユーザーの役に立たないホームページや情報が上位表示されるのを防ぐためです。

Googleとしては検索エンジンを

  • 「検索した人の役に立つもの」

としてどんどん成長させてきたい考えがあります。

しかし不正な方法や裏技的な手法で上位表示されるようにできてしまうと、Googleの意図とは違った検索結果を表示させてしまいます。

そういった事が起こらないように、Google側も日々対策をしているわけですね。

ここでは具体的にやってはいけないことを3つ紹介します。

(1)関係ないキーワードをやたらと埋め込む

ホームページのタイトル部分や、検索結果の表示画面で出てくる説明文に関係ないキーワードをやたらと埋め込む裏技が昔流行りました。

専門用語ではキーワードスタッフィングと呼ばれる方法です。

当然今は対策されているので、逆にペナルティを受けることになります。

一昔前にGoogleのアップデートがあり、それまでブログで稼いでいた人が

「アップデートでブログが稼げなくなった!」

と騒ぎになっていたニュースを覚えていますか?

このような裏技的な方法でアクセスを伸ばしていくのは、対策されて長続きしません。

(2)他のホームページを丸ごと真似する

他のホームページに書いてある文章や内容を丸ごとコピーして使うのはNGです。

成功しているホームページを参考にしたり、一部を真似したりするのは良いとされています。

しかしほとんどの内容をそのまま転用するのは、元のホームページからしても迷惑行為ですよね。

Google側でも

「この文章はどのくらい他のサイトと同じ表現になっているかな?」

というのをAIが人間よりもはるかに細かくチェックしています。

結果として、コピーして作ったホームページではアクセスが伸びません。

(3)不自然なリンクがたくさんついている

他のホームページから紹介される形でリンクがついているとGoogle側から

  • 「人の役に立つホームページかも」

と評価を受けることがあります。

しかし関係のないホームページから、やたらとリンクをつけてもらうことは逆効果となります。

適当なホームページをたくさんつくり、そこからリンクを大量につけることで

  • 「アクセスを増やしますよ!」

というSEO業者も一昔前は居たと言われています。

現在この方法は通用しないので、そういった対策を提案してくる業者が居たら付き合わないようにしましょう。

中小企業のSEO対策:じゃあ具体的に何したらいいの?

Googleがおすすめしていることをそのままやっていきましょう!

Googleの検索結果は

  • 「検索した人の役に立つもの」

にしていきたい意図がGoogle側にあります。

検索順位を上げたければ、Google側が意図している通りのことを行えば良いのです。

具体的には【SEOスターターガイド】という説明文がGoogleから出されています。

ここに書かれていることをひとつずつそのまま実践するのが王道の対策方法です。

ただしある程度ホームページの知識がある人向けの内容なので読むのが大変だと感じる方も多いと思います。

そんな方向けに、SEOスターターガイドに書いてある内容を要約・まとめた記事を今後出してきます。

それだけだと、記事を読んだ後すぐに行動に移せませんよね。

なのでカンタンに1つだけご紹介します。

  • 「このホームページは誰のどんな困りごとを解決するのか?」

ということをぜひ丁寧に考えてみてください。

出てきた答えがホームページにきちんと反映されているかを確認してみましょう。

もし反映されていなければ、困りごとの解決に繋がるようなサービス提案や情報発信をしていきましょう。

上記のようなことを丁寧に行っていくことが「検索した人の役に立つ」ホームページづくりにつながります。

まとめ:中小企業向けSEO対策の入門知識はこの3つ

今回の記事でご紹介した3つの知識をまとめると以下の通りです。

  • ・SEO対策とはそもそも何か知る
  • ・SEO対策でやってはダメなことを知る
  • ・Googleが公開しているSEO対策を見てみる

まずはこの記事でご紹介した【SEOスターターガイド】を一度見てみましょう。

見てみた結果

  • 「うわ、ちょっと大変そう!」

と感じた方は、ぜひ

  • 「このホームページは誰のどんな困りごとを解決するのか?」

について考えることからスタートしてみてください。

  • 「それもちょっと社内でやるのは難しいかも・・・」

そんな風にお悩みの方は気軽に弊社へお問い合わせください!

ホームページの内容確認も含めて無料でご相談に乗らせていただきます。

\いつでも気軽に押してください!/