minmika

menu
minmika

記事Article

minmika

ホームページ担当者がやるべき5つの仕事【中小企業向け】

ホームページ担当者がやるべき5つの仕事【中小企業向け】のアイキャッチ

中小企業で働くホームページの担当者についてお悩みの皆さん!

  • 「ホームページの担当者を作りたいけど、具体的にどんな指示を出せばいいのかわからない・・・」
  • 「仕事の全体像が把握できてないから、担当者を作るのが難しい・・・」

こんな風に困ってませんか?

安心してください。

本記事では社内のホームページ担当者の具体的な業務を5つのステップで解説していきます。

時系列順に解説していますので、最初にやるべきことも明確になります。

記事の後半では、記事を読んだ直後にすぐやると良いオススメの行動もご紹介しています。

ぜひ最後までお付き合いくださいね!

担当者の仕事(1)どんなホームページが最適なのかを決める

どんなホームページが必要なのか整理するところからスタートしましょう。

自社にとってどんなホームページが最適なのかを決めなければ、結果につながる運用が難しいからです。

簡単に説明すると

  • ・どこの
  • ・誰に
  • ・どんな情報を
  • ・どんなきっかけで届くように
  • ・どんあ行動をとってもらうか

ということを社内の誰よりも明確にするのが最初のやるべき仕事です。

これが決まると、そのためにやるべき事を考えられるようになります。

逆にこの内容が不明確だと次のステップに進むことができません。

まず真っ先に自社ホームページを見せたい相手について説明できるようにしましょう。

担当者の仕事(2)情報が伝わるホームページを想像する

伝えたい情報をターゲットにしている人が見つけやすいかどうかを考えてみましょう。

知りたい情報がどこに載っているのか分かりにくいホームページはすぐに離脱されてしまいます。

  • 「一番伝えたい情報がパッとみてすぐ分かるようにできているのか?」
  • 「その情報とは一体なんなのか?」

ここが明確でなければどんなホームページ業者を使っても成果を上げるのは難しいです。

成果を出すホームページ制作会社はここを聞き取る為に時間を使います。

「ヒアリングシート」を使って文字にする事をお願いする業者も多いです。

明確になっているとホームページのデザインを見て

  • 「なんかしっくりくるデザインじゃないんだよな・・・」

とモヤモヤする可能性が減ります。

もし社内だけで考えることが難しければ「洗い出しから手伝ってほしい」と相談するのも有効です。

そういった相談に乗ってくれる業者と良い付き合いをしていきましょう。

担当者の仕事(3)SEO対策について最低限の勉強

ホームページ制作会社が提案するSEO対策とは一体何かを理解しておくと打ち合わせが早く進みます。

何をしてもらっているかわからない事に費用をかけるのは、企業でも個人でもモヤモヤしますよね。

最低限の知識があればモヤモヤが少なくなります。

そうすればホームページの制作や運用が捗ります。

知っておいた方がいいSEO対策の基礎知識は以下の通りです。

  • ・キーワードとその難易度について
  • ・SEO対策がどれくらいの期間で効果が出てくるものなのか
  • ・内部対策について
  • ・外部対策について
  • ・モバイル対応について
  • ・表示速度について

手短に1つだけ詳しく解説します。

SEO対策の効果がでるまでに必要な期間についてです。

Googleの公式見解では、4ヵ月〜1年必要とされています。

少なくとも4ヵ月〜半年は、なかなか思うようにアクセスが増えないものだと考えておきましょう。

全てを深掘りしていくと膨大な量になってしまいますので本記事では割愛します。

今後は担当者さん向けにより専門的な知識を学ぶための記事も制作していきます。

楽しみにしていてください。

より入門的なSEO対策の記事もありますので、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

担当者の仕事(4)日常的に行うホームページ運用について考える

ホームページ担当者としての日常的な仕事は最新情報の更新と内容拡充です。

届けたい情報の質や数を増やしていくことで、成果がでるホームページとして育てていきます。

専門用語を使うとコンテンツマーケティングとも呼ばれます。

具体的にどんな内容を充実させて良いのか具体例をあげてみましょう。

  • ・ブログ記事の執筆
  • ・動画の制作
  • ・プレスリリースの活用
  • ・SNSの活用

以上のようなものがあげられます。

出来上がったばかりのホームページは赤ちゃんのようなものです。

最新情報を更新し、内容を充実させていく事で成果がでるホームページへ育てていきましょう。

担当者の仕事(5)数値分析の仕組みを導入する

成果が出ているかどうかを数値で見る方法を導入しましょう。

具体的な数値がわからなければ、何となくの感覚でしか判断できません。

それでは進捗報告を求められた時に担当者の皆さんが困ってしまいますよね。

少なくとも以下のポイントを数値で見えるようにしておきましょう。

  • ・どれくらいのアクセス数があるのか
  • ・見て欲しい内容は目に留まっているのか
  • ・お問い合わせページまでたどり着いているのか
  • ・どんな検索で見つけられているのか

こういった数値が分かれば自社内での報告もスムーズですよね。

数値分析は「Google Analytics」「Google search console」というツールで可能です。

とはいえ詳しい使い方を覚えるには少し手間がかかります。

ホームページ制作会社から月次レポートをもらうなど、協力してもらうのが効率的です。

知っておきたい数値の種類がわかっていればレポートの依頼も簡単にできます。

担当者として知っておきたい数値の種類を理解して、業者にも手伝ってもらいましょう。

まとめ:ホームページ担当者がやるべき仕事はこれ!

ホームページ担当者がやるべき仕事を時系列順にまとめると以下の通りです。

  • (1)自社にとってどんなホームページが最適なのかを決める
  • (2)一番伝えたい情報を明確にする
  • (3)SEO対策について最低限の知識を学ぶ
  • (4)日常的に更新、内容追加を行っていく
  • (5)数値で検証できる状況を整える

まずは「自社にとってどんなホームページが最適なのか」を考えてみましょう。

考えを洗い出したりまとめたりする際には壁役が居ると効率的です。

この記事を読んだ後は、一緒に取り組むパートナーを探しみることをオススメします。

もし社内に適任者が見つからなければ、弊社もご協力できます!

ご相談は無料なので、気軽にお問い合わせください。